【国立科学博物館】博物館製作映画『スギメ』オンデマンド配信開始!!
国立科学博物館が企画・製作し、博物館として初めて科学技術映像祭文部科学大臣賞を受賞した「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」のドキュメンタリー映画『スギメ』のオンデマンド配信が、Amazon プライム・ビデオ、U-NEXT、dTVほか各動画配信サービスにて、7月17日(土)からスタートする。
また、この配信開始のキックオフイベントとして、7月10日(土)に「スギメ」航海成功2周年記念ライブの配信も決定した。
映画『スギメ』(3万年前の航海 徹底再現プロジェクト)とは
3万数千年前にはじめて日本列島へやってきた祖先たちがどのように困難な海を渡ったかを壮大な野外実験(実験航海)によって解明しようと、国立科学博物館が国立台湾史前文化博物館と共に取り組んだ国際共同研究が「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」。
クラウドファンディングにより支援を募り、2度の挑戦で敗れながらも、3度目の挑戦で見事航海に成功するなど、この取り組みは大きな話題となった。
国立科学博物館は、この研究の6年に渡る膨大な映像記録をもとに、自ら企画して長編ドキュメンタリー映画『スギメ』を製作。第62回科学技術映像祭文部科学大臣賞を受賞した。
映画『スギメ』
公式HP:https://www.kahaku.go.jp/sugime/
〈オンデマンド配信情報〉
視聴可能な動画配信サービス:
Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、dTV、TSUTAYA TV、apple TV(iTunes Store)、Google Play/YouTube(有料配信)、RakutenTV/楽天ShowTime、J:COMオンデマンド(iTSCOMオンデマンド含む)、ひかりTV、VIDEX.jp、ムービーフルplus、ビデオマーケット、GYAO!ストア
配信開始日:2021年7月17日(土)から
価格:
レンタル:500円(税込)/72時間
購入:2,500円(税込)
※詳細は各動画配信サービスにて確認のこと
■オンデマンド配信キックオフイベント
映画『スギメ』を視聴しながら、プロジェクトリーダー・海部陽介と漕ぎ手による、当時の思い出話やプロジェクトの裏話などが副音声で聞けるオンラインイベントを実施。
『「スギメ」航海成功2周年記念!ライブ配信』
配信日時:2021年7月10日(土) 18:00~20:00
出演者:海部陽介(前国立科学博物館人類史研究グループ長/東京大学総合研究博物館)、原 康司(漕ぎ手)、田中道子(漕ぎ手)、中村くみの(プロジェクト事務局)
チケット販売:6月10日から販売開始
イープラス(Streaming+)https://eplus.jp/sugime-kahaku/
チケット価格:2,000円(税込)(別途システム利用料が必要)
*チケット購入者は、7月7日(水)~7月13日(火)に映画本編を視聴可能。ライブ配信は7月16日(金)23時59分まで見逃し視聴可能

丸木舟は石斧で杉の木を伐り出した

与那国島を目指して昼夜を徹して丸木舟を漕ぎ続けた
映画『スギメ』(3万年前の航海 徹底再現プロジェクト)
企画・製作:独立行政法人国立科学博物館
制作協力:有限会社海工房
総監修:海部 陽介(前国立科学博物館人類史研究グループ長/東京大学総合研究博物館)
監督・脚本:門田 修(海工房)
撮影:杉浦由典、宮澤京子、熊谷裕達、兒玉成彦、毛利立夫
声の出演:宮崎美子、岡本 昇
原案:「サピエンス日本上陸 3万年前の大航海」(講談社刊)
上映時間:87分
※「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」については、下記WEBサイトを参照
https://www.kahaku.go.jp/research/activities/special/koukai/